ジワラ愛用のヤスリーズの紹介!

どうも! ジワラです(^ ^)



今回は自分がプラモ製作に使用しているヤスリの紹介をしようと思います。



まずはこちら!



スジボリ堂さんの2代目鬼斬(粗目)とタミヤの棒ヤスリ3本セットです。

パーツを大きく削りたい場合や少しRが掛かった面を平面にする場合に使用しています。



特に鬼斬は削断性が高いのですが、

削った面が驚くほど荒れずに、すごく綺麗に削ることができます。



タミヤの棒ヤスリはコスパも高く、あらゆる場面で使うことができるので重宝していますd( ̄  ̄)



次はこちら!



スジボリ堂さんのマジックヤスリ!

これは最近よくTwitterのTLでオススメされているのを見て購入したのですが...



すごい!!w



驚くのは紙ヤスリ並みか、それ以上にヤスることができる削断力の持続性(°_°)



通常の紙ヤスリより耐久性があり、そして目詰まりしてきたら水洗いをするだけで...

あら不思議! 削断力が元どおり!

しかもマジックテープで貼り付けるのでワンタッチで取り付け可能というなんとも素晴らしいアイテム。



ゲート処理から大体の表面処理はこれ一つですることが可能です。

しかしマジックテープやこのヤスリの性質上、当たる面が少し柔らかいのでエッジ処理まではオススメできませんw



逆に言うと軽いR面やジオン系のMSにはもってこいのアイテムとなりそうです!



次はこちら!



スポンジヤスリです。

これは説明は必要ないと思いますがR面やジオン系MSのヤスリ掛けとして使用しています(^ ^)



それに続き次はこちら!



芸人サンダーと呼ばれているヤスリらしいのですが、

自分はTwitterでこの存在を知り、作ってみました!



材料はホームセンターですぐ揃います。

・サドルバンド(この金属製の金具名称)

・クリップ

です。



サドルバンドは30円から50円程度で販売されているのかなり安く揃いますw



自分はこれをジオン系MSの太もものヤスリ掛けやパイプのパーティングラインを消すのに

使用しているのですが、これを使うようになってからジオン系MSのヤスリ掛けはかなり楽になりました!



1つ作って持っているだけですごく便利なアイテムですよd( ̄  ̄)



そして次は1番よく使うヤスリです!



サテライトさんのタイラー!

これも定番アイテムだと思いますので説明はいらないと思いますが、

自分はゲート処置から表面処理、エッジ出しまで、連邦系MSならこれだと思っています。



マジックヤスリを購入してから少し出番は減りましたが必須アイテムです(^ ^)



そして最後に!



この3種類のアイテムです!



真ん中はwaveさんのヤスリステック



奥はゴッドハンドさんのステンレスヤスリ?

これは展示会でゴッドハンドの竹迫さんから提供品として頂いた為、現在市販されているかはわかりませんが、

おそらく一般販売されるかと思います!



手前の一番細いヤスリも展示会で、”りりももさん”に頂いたもので販売品ではありません´д` ;



この3種が仕上げのエッジ処理に大活躍しています!



特に一番細いヤスリはHGサイズのエッジ処理にかなり重宝していて、どれくらい削れたのか

すぐわかるので失敗が少なくエッジ出しが可能になりました( ´ ▽ ` )ノ



エッジ出しは手元がすぐに確認できる細めの当てぎにヤスリを貼り付けて使用すると

うまくいくと思いますよ!





以上!

自分が普段使用しているヤスリの紹介でした(凸)/

ジワラのGUNPLIFE

〜宇宙世紀物しか完成しない21歳〜 ガンプラ製作記事や工具紹介

0コメント

  • 1000 / 1000