RX-178 GUNDAM Mk-Ⅱ [ A.E.U.G] 完成...
どうも! ジワラです!
オラザク用に製作していた、
ガンダムMk-Ⅱが完成しました〜
(製作期間約1ヶ月半)
では、ご覧ください!
オラザク用に製作していた、
ガンダムMk-Ⅱが完成しました〜
(製作期間約1ヶ月半)
では、ご覧ください!
とまあ、完成品はこんな感じになりました...
個人的には自分が思うカッコいいMk-Ⅱを
作れたのではないかな〜と思いますw
◼︎プロポーションの変更点をまとめると...
・マスクをヘイズルに交換して加工
・首延長
・腰延長
・リアスカートの角度変更
・足を延長
くらいだと思うのですが、詳しく何mmだとか
記憶していませんw(何か忘れているような?)
後はディテールアップとスジボリやパーツの
削り込みで少し差が出るようにしました。
◼︎カラーレシピですが...
今回はガイアカラー(G)とフィニッシャーズ(F)で仕上げています。
主にガイアカラーのニュートラルグレー(NG)を主体です。
・白色1:NGⅠ(G)+NGⅡ(G)
腕や脚、頭、腰の薄いグレーです。
・白色2:NGⅠ(G)
シールド、バーズーカ、サーベル
・赤色:ローズブライトレッド(G)
・黄色:オレンジイエロー
・紺色1:スーパーディープブルー(F)
胸部やシールド
・紺色2:ストームブラックブルー(G)
バックパックやライフル、バズーカ
・関節色1:NGⅡ(G)+NGⅢ(G)
・関節色2:NGⅢ(G)+NGⅣ(G)
・関節色3:NGⅢ(G)
・バーニア色:フレームメタリック2(G)
・サフ:Mr.サーフェーサー1500とピンクサフ(G)
・コート:スーパーフラットコート(F)
さてここからは、
完成前の製作画像を公開!
サフ状態はこんな感じでした。
完成品はこの状態から、またディテールを追加しています。
完成品では見えにくい箇所ですが、
こんな感じにディテールアップしています。
顔横のダクト部分は作り直しました!
これで奥行きが出た気がします。
ケーブル類は全て100均のカラーワイヤーに取り替えております。
ちなみに今回は市販の撮影ブースは使用せず
急所こんな↓感じに全て100均アイテムで揃えましたw
ですが思ったより綺麗に撮影できて満足です...
噂のハイミロンってやつの購入も考えています。
初のオラザク参加が無事完了して
今現在少し安心していますw
Twitterに続々とUPされる凄まじい作品を
見ると切手サイズ確定ですがHJに載れるだけで
楽しみですね〜!
最後までお読み頂きありがとうございます!
作業机でラフショットで終わりとします〜
0コメント